初めての方へ


ここのページでは、「手羽センのライブ行ってみたいけど、ライブってよくわからないな…」という方のために、ライブの行き方から物販(チェキ会)までを説明します。

いつライブをやっているの?

休日はほぼ毎日ライブを行っています。

■ HPのSCHEDULEページをご確認ください。

■ 最新情報は公式Twitter(@Tebasen_sub)でも告知されます。(フォローお願いします^^)

チケットの取り方は?

イベントの種類によって複数あります。

■ 前売券

各プレイガイド(チケットぴあ、e+等)でチケットが売られています。各プレイガイドによって購入方法は様々ですがコンビニで支払・発券ができるものが多いです。

当日は発券したチケットを持って会場に行きましょう。

■ 当日券

大抵のイベントでは当日券が出ます。ただし、当日券はいくつか注意点があるので、出来る限り前売りチケットを取ることをおすすめします。(チケット代が少し高い、入場順が遅い、人気イベントだと当日券がないor売り切れる事がある)

入場特典って?

手羽先センセーションで入場していただくと、入場特典を差し上げています。特典内容はその日によって異なりますが、2ショットチェキ券のときが多いです。

受付で「お目当ては?」と聞かれた時は、是非「手羽先センセーションで!」とお答えください!

一人でも大丈夫?

全然大丈夫です。一人で来てる人もいっぱいいます。

でもちょっと勇気を出して手羽センTシャツを着てる人に話しかけてみてください。みんな優しくてフレンドリーですよ!

ライブはどう楽しむの?

人それぞれですが、コールやミックスを入れている人が多いです。周りの人を真似してみてください。

(事前にYouTubeでライブ映像を見るとどんな雰囲気かわかるかも)

でも、周りの方が引いてしまうような奇抜過ぎる盛り上がり方は真似しないでくださいね。(場合によっては注意することもあります)

ペンライトを振ったり、振りコピをしたりと、色々な楽しみ方でライブにご参加ください。

物販って?

物販というのは、グッズを買ったり、チェキ撮影をする時間です。

イベントによって前物販、並行物販(後物販)、終演後物販があります。

(前物販:出演前の物販 / 後物販:出演後の物販 / 終演後物販:全演者終了後の物販)

大抵のイベントは平行物販です。出番がラストに近い場合は終演後物販になることが多いです。物販の時間もタイムテーブルと一緒に発表されるので確認してください。

チェキを撮影するには?

■ チェキ券を購入してください。購入列の最後尾の人が「購入最後尾札」を持っているので後ろに並び、かわりに最後尾札を掲げてください。

■ チェキは3種類あります。希望の券をご購入ください。

サインなしチェキ……1000円 [チェキ券1枚]
コメントありチェキ (時間2倍) ……2000円 [チェキ券2枚]

■ チェキ券はメンバーごとに異なります。購入時にメンバーをご指名ください。メンバーの名前がわからない場合はスタッフに気軽に聞いてくださいね。

また、チェキ券は後日使用可能です。使い切れなかった分はまた次回のライブでも使えるので多めに買っても大丈夫です。

■ チェキを購入したら、物販列とは別にチェキ列があるのでそこへ整列します。メンバーごとに列が分かれているときもあるので、床に置いてある先頭の札を確認してください。物販同様「チェキ最後尾札」を持っている人がいるので後ろに並び、かわりに最後尾札を掲げます。

■ 順番が来たら先頭の撮影スタッフにチェキ券を渡してください。

チェキ撮影→お話(サインがある場合はサインをしながらお話)→次の方と交代 という流れになります。時間としては20~40秒です(混雑状況によって異なります)。ポーズを考える時間もカウントに含まれるので、早く撮影した方が会話を楽しむことができます。

手紙やプレゼントがある人はこのタイミングで渡してください。


特典会の参加方法記事でわかりやすく紹介しています!

イベント後は?

イベントの感想等をTwitterでつぶやくと、メンバーからのファボが来るかも?

「手羽先センセーション」もしくは「手羽セン」という単語を入れてエゴサに引っかかるようにツイートしてみてください!

Twitter